突然ですが、皆さん、最初の車は何でしたか?
僕の場合、
大学生になって初めて買った車は、日産シルビアでした。
とにかく東京でもモテアイテムとしての車が必須だった時代、
1990年当時、
格好いい大人や大学生はみんなクラブに横付けしたイカす外車に綺麗な女の子を乗っけてましたよね。
カマロとかBMWとかSAABとかね。
ライトアップされる深夜の海岸通りは、格好いい男に、外車と美女だらけ。
もう世の中のすべてが凝縮されてる世界ですよ。
酒と女と車と男。
で、その世界観を引きづりながらやっぱり悩むわけですよ。
外車は高いので論外。選択肢は国産車。
新車200万くらいでモテそうな車。
そうなるともう、これしかないわけです。
プレリュード or シルビア。
ホリデーオート片手に悩んだものです。
今考えると、あのころの自動車メーカーのマーケティング力といったら、
ピンポイントで最も母数の多い20代、
それもハイソカー(ソアラとかマークⅡとかクレスタ)や、
ハイパワースポーツカー(スカイライン、フェアレディZ、スープラ、RX-7)にまだ手が届かない層に対して、
2ドアクーペっていうカテゴリーのモテカーをガチンコでぶつけてきましたよね。
そんな中、僕が選んだのは日産シルビア。
プレリュードはなんかいかにも軟派モテアイテムみたいだったから、
素直にチョイスしにくかったってのはあります。
でも格好良かったな~いま見ても全然いけてますよね、あの直線的なスタイル。
シルビアは、コンセプトがアートフォースだし、走りを前面に出したFRだし、
プロジェクターヘッドランプとか、なんか新しい感じするし。
そんな感じで、男は3ペダルのターボ5速マニュアルのK’sでしょ。
といきたいところですが、
Q’s ダイヤセレクション4速ATを迷いなくチョイス。
モテアイテムとしての車にクラッチは必要ないんです!!
もちろん、リアシートのうしろにはKENWOODって光るスピーカー。
カセットデッキはもちろん純正!あー杉山敏生とか聴きたい!
そんでもっていざ納車されたら気分は最高ですよ。
でも、ガソリンがすぐなくなることに驚きでしたね。
当時レギュラーが130円くらいでしたが、
2,3日で5000円くらい使っちゃうわけです。
ダメな子供でしたね~(笑)
で、モテたかっていうと、それが全然でしたね~
もう車にウットリしちゃってましたから。
ガソリン代にお金全部使っちゃって、
デートの食事代もないって最低ですよね。
そんな人多かったんじゃないかな~
1990年くらい。
がんばってBBSの鍛造アルミホイール履かせたな~
そんなわけで、日産シルビアなど、
こだわりの車の査定はハッピーカーズまでお気軽にどうぞ。
フリーダイヤル 0120-505-289